ヘヴンズゲート
水没都市テティス
部屋の物品整理をしていたら、むかーし使っていたケータイを発見。機種はNTTdocomoのSH251iS、作曲機能付のシャープ製のガラケーです(当時はガラケーなんて言葉なかったけど)。そーいやスティングのBGMとか自作してたなァと思い出し、曲リストを見返してみたら2つだけありました。ので、せっかくだからマイク録音してみました(イヤホン端子は壊れていた)(ついでに言うとディスプレイも壊れていて画面が映らなかったけどボタン操作の順番は体が覚えていたので再生は余裕でした)。
ようやく写メ機能が標準搭載されるようになった約10年前の化石のようなケータイですが、作曲機能はやけに充実していたことを覚えています。音色も豊富で、普通に128種類ぐらい搭載されていたような。ドラム・パーカッションも完備、さらに10トラックまで作成可能と、当時のそんじょそこらの作曲ツールを上回っているとかいないとか。少なくともWS音源よりは作曲の幅が広そうです。
とは言え、やはり打ち込みには相応の手間がかかるので、肝心の作曲はと言えばサビを中心とした編成になっていますね。ほぼ耳コピですが、聞き取れないフレーズは適当にごまかしつつ、オリジナルのメロディを紛れ込ませていたり。当時はサントラも未発売だったからか、自作に躍起になっていた懐かしい思い出があります。
ちなみに作曲可能数は最大30なのですが、見事に30全部が登録されていました。他のゲームのBGMだったり、当時のマイブームの歌だったり、オリジナルだったりと色々あるので、機会があれば晒して曝してみましょうか。
水没都市テティス
部屋の物品整理をしていたら、むかーし使っていたケータイを発見。機種はNTTdocomoのSH251iS、作曲機能付のシャープ製のガラケーです(当時はガラケーなんて言葉なかったけど)。そーいやスティングのBGMとか自作してたなァと思い出し、曲リストを見返してみたら2つだけありました。ので、せっかくだからマイク録音してみました(イヤホン端子は壊れていた)(ついでに言うとディスプレイも壊れていて画面が映らなかったけどボタン操作の順番は体が覚えていたので再生は余裕でした)。
ようやく写メ機能が標準搭載されるようになった約10年前の化石のようなケータイですが、作曲機能はやけに充実していたことを覚えています。音色も豊富で、普通に128種類ぐらい搭載されていたような。ドラム・パーカッションも完備、さらに10トラックまで作成可能と、当時のそんじょそこらの作曲ツールを上回っているとかいないとか。少なくともWS音源よりは作曲の幅が広そうです。
とは言え、やはり打ち込みには相応の手間がかかるので、肝心の作曲はと言えばサビを中心とした編成になっていますね。ほぼ耳コピですが、聞き取れないフレーズは適当にごまかしつつ、オリジナルのメロディを紛れ込ませていたり。当時はサントラも未発売だったからか、自作に躍起になっていた懐かしい思い出があります。
ちなみに作曲可能数は最大30なのですが、見事に30全部が登録されていました。他のゲームのBGMだったり、当時のマイブームの歌だったり、オリジナルだったりと色々あるので、機会があれば晒して曝してみましょうか。
スポンサーサイト